MENU

【保存版】ニューバランス フレッシュフォームシリーズの違い完全ガイド!各モデルの特徴と選び方

ニューバランス フレッシュフォームシリーズの違い完全ガイド!各モデルの特徴と選び方
  • URLをコピーしました!

今回は、ニューバランスの人気シリーズ「フレッシュフォーム」搭載シューズの特徴と選び方について詳しくご紹介します。

まずは、フレッシュフォームシリーズの各モデルを比較表にまとめました。

モデル価格帯主な用途特徴クッション性安定性
Arishi8,000-9,000円初心者向け
普段使い
・エントリーモデル
・コスパ重視
・普段履きOK
860v1415,000-16,500円オーバープロネーション対策
長距離走
・EVAボード搭載
・横ブレ防止
・安定重視設計
◯◯◯◯◯
88015,000-16,000円デイリーユース
オールラウンド
・クセのない走行感
・万能性
・バランス重視
◯◯◯◯
1080v1418,000-20,000円フルマラソン
ロング走
・最高級クッション
・2層構造ミッドソール
・長距離特化
◯◯◯◯◯

※ ◯の数が多いほど性能が高いことを示します

ゆう

本文ではより詳しく解説していきますね!

目次

フレッシュフォームってどんな技術?

    フレッシュフォームは、ニューバランスが独自開発したミッドソール素材です。

    特徴は何といっても、軽量でありながら高いクッション性を実現している点。

    さらに、このクッション性が長期間持続するため、ランニングシューズとしての寿命も比較的長いんです。

    でも、ただクッションが良いだけじゃないんです。

    適度な反発力もあるので、疲れにくく、長距離走でも快適に走れるのが特徴。

    ゆう

    まさに、ランナーの足を考えて作られた素材と言えますね。

    主要モデルの特徴を徹底比較!

      Arishi

      ・価格帯:8,000円〜9,000円

      ・特徴:エントリーモデルながら本格的な走行感

      ・おすすめポイント:

      • 初心者でも扱いやすい
      • コスパが良い
      • 普段履きとしても使える

      860v14

      ・価格帯:15,000円〜16,500円

      ・特徴:安定性重視の設計

      ・おすすめポイント:

      • オーバープロネーション(足の内側への倒れ込み)を防ぐ
      • 長距離走でも安定した走りをサポート
      • EVAボード搭載で横ブレを抑制

      880

      ・価格帯:15,000円〜16,000円

      ・特徴:バランスの取れた万能モデル

      ・おすすめポイント:

      • クセのない走行感
      • どんな走り方にも対応
      • デイリーユースに最適

      1080v14

      ・価格帯:18,000円〜20,000円

      ・特徴:最高級クッショニングモデル

      ・おすすめポイント:

      • フルマラソンでも快適な走り心地
      • 2層構造のミッドソールで優れた衝撃吸収
      • 上質な履き心地

      用途別おすすめモデル

        【ビギナーランナーの方へ】

        Arishiがおすすめです。

        価格も手頃で、フレッシュフォームの良さを体験できます。

        走り方がまだ安定していない方でも、基本的な機能が備わっているので安心して使えます。

        【安定した走りを求める方へ】

        860がおすすめです。

        特にオーバープロネーション気味の方には、サイドウォールとEVAボードによる安定性が心強い味方になるはず。

        長距離走でもブレない走りをサポートしてくれます。

        【オールラウンドに使いたい方へ】

        880がおすすめです。

        クセのない走行感で、速い走りもゆっくりした走りも対応可能。

        さらに、普段履きとしても使えるデザイン性の高さも魅力です。

        【本格的なランナーの方へ】

        1080は、フレッシュフォームの性能を最大限に引き出したフラッグシップモデル。

        特にフルマラソンなど、長距離走を楽しみたい方に強くおすすめです。

        選び方のポイント

        フレッシュフォームシリーズの選び方ポイントを表にまとめました。

        選び方の軸おすすめモデル選定理由
        走行距離5km未満:Arishi
        5-10km:880
        10km以上:860/1080
        ・初心者は基本性能重視
        ・距離が伸びるほどサポート性重視
        ・長距離はクッション重視
        走り方安定した走り:880
        内側に倒れやすい:860
        クッション重視:1080
        初心者:Arishi
        ・走り方の特徴に合わせて機能選択
        ・フォームの癖を補正
        ・体格や体重も考慮
        使用目的普段使い:Arishi/880
        ジョギング:880/860
        ロング走:1080
        レース:1080
        ・用途に応じた機能重視
        ・デザイン性も考慮
        ・使用頻度も検討
        予算〜1万円:Arishi
        1.5万円:860/880
        2万円:1080
        ・初期投資を抑えたい方
        ・本格的に始める方
        ・機能性重視の方

        ※上記は一般的な目安です。実際の選択は、試し履きと合わせて総合的に判断することをお勧めします。

          お手入れと寿命について

            フレッシュフォームシューズは、適切なケアで長く使えます。

            以下のポイントを押さえましょう。

            ・使用後は陰干しする

            ・定期的にソールの減り具合をチェック

            ・走行距離500〜800kmを目安に買い替えを検討

            ・雨の日は十分に乾燥させる

            まとめ

            各モデルの使い分け方

              Arishi

              ・ランニング初心者

              ・気軽に始めたい方

              ・コスパ重視の方

              860v14

              ・安定性を求める方

              ・オーバープロネーションが気になる方

              ・長距離走を楽しみたい方

              880

              ・バランスの取れた走りを求める方

              ・普段履きも考えている方

              ・様々な用途で使いたい方

              1080v14

              ・本格的なランナー

              ・マラソン完走を目指す方

              ・最高のクッション性を求める方

              フレッシュフォームシリーズは、それぞれのモデルが明確な特徴を持っているのが魅力です。

              自分の走り方や目的に合わせて選ぶことで、より快適なランニングライフを楽しめるはずです。

              毎日のランニングを楽しく続けるためにも、自分の足に合ったシューズ選びは大切です。

              この記事が、皆さんの快適なランニングライフのお役に立てば幸いです。

              よかったらシェアしてね!
              • URLをコピーしました!
              目次