【どっちが人気?】ニューバランス996と574徹底比較!サイズ感や履き心地の違いも

ニューバランスの定番モデルとして人気の高い996と574。
この2つのモデルを検討している方も多いのではないでしょうか?
今回は、両モデルのサイズ感や履き心地、幅の違いなどを詳しく解説していきます。
簡潔にどのような方におすすめなのかをまとめました。
⚫︎996がおすすめな方
・スタイリッシュなデザインを求める方
・軽量性を重視する方
・キレイめなコーディネートをする機会が多い方
・足幅が標準~やや細めの方
⚫︎574がおすすめな方
・安定感のある履き心地を求める方
・カジュアルなスタイリングが多い方
・幅広の方
・コスパを重視する方

本文ではより詳しく解説して行きますね!




ニューバランス996と574の特徴
996について


まずは、ニューバランス996について見ていきましょう。
996は1988年に登場したモデルで、900番台シリーズを代表する名作として広く知られています。
特筆すべきは製造地による2つのラインナップです。
アメリカ製のM996は高級ライン、アジア製のCM996はよりお手頃な価格帯で展開されています。
CM996の価格帯は15,180円~16,280円と、決して安価ではありませんが、その価値に見合う高品質な作りが特徴です。
特にC-CAPと呼ばれるクッション性の高いミッドソールを採用しており、長時間の着用でも疲れにくい設計になっています。
デザイン面では、すっきりとしたシルエットが特徴的です。
つま先からかかとまでのラインが美しく、スマートな印象を与えます。
このため、スニーカーながらもビジネスカジュアルなどキレイめな着こなしにも違和感なく馴染みます。


574について


一方の574は、1990年代に登場して以来、世界中で最も愛されているニューバランスのモデルと言っても過言ではありません。
価格帯は10,890円~11,990円と、996と比べるとよりリーズナブルな設定となっています。
574の特徴として、ENCAPテクノロジーを採用していることが挙げられます。
これにより、優れた安定性とクッション性を両立しています。
また、シルエットは996と比べてややボリューミーで、いわゆるクラシックなスニーカーらしい存在感があります。
カラーバリエーションの豊富さも574の魅力の一つです。
定番カラーはもちろん、シーズンごとに展開される限定カラーなど、選択肢が非常に多いのが特徴です。
このため、自分好みの一足を見つけやすいモデルと言えます。
どちらのモデルも、長年にわたってニューバランスの看板モデルとして支持され続けています。
その理由は、確かな品質、優れた履き心地、そして時代を超えて愛される普遍的なデザインにあると言えるでしょう。


サイズ感の詳細な比較
996のサイズ感
996は「SL-1」と呼ばれるやや細身のラストを採用しています。
このため、標準的な足幅の方は普段履きのサイズか0.5cm大きめを選ぶことをおすすめします。
特に以下のような方は、ワンサイズ上げることを検討してください。
・甲高の方
・幅広の方
・厚手のソックスを履く予定の方
574のサイズ感
574は「SL-2」という日本人の足型に合わせた標準的なラストを採用。
このため、多くの方が普段履きのサイズでちょうど良いと感じます。
ただし、以下の点に注意が必要です。
・つま先に余裕があるデザイン
・かかとのホールド感は抜群
・幅広の方でも普段サイズで対応可能なことが多い
履き心地の違いを徹底解説
996の履き心地
996の特徴は、C-CAPテクノロジーによる軽量かつ優れたクッション性です。
メリット
・長時間の着用でも疲れにくい
・軽量で快適な歩行をサポート
・フィット感が高く、安定感がある
デメリット
・やや硬めの履き心地
・馴染むまでに少し時間がかかる


574の履き心地
574はENCAPテクノロジーを採用し、安定性とクッション性のバランスが特徴です。
メリット
・どんな場面でも使いやすい万能な履き心地
・ボリューム感があり、安定感が高い
・クッション性が良く、歩きやすい
デメリット
・996と比べるとやや重め
・スポーティーな印象が強い


幅について
両モデルとも、D(標準)、2E(やや広め)、4E(かなり広め)の3種類の幅展開があります。
996の幅について
・D幅:細~標準的な足幅の方向け
・2E:やや幅広の方向け
・4E:かなり幅広の方向け
※996は全体的にタイトな作りのため、普段D幅の方でも2Eを選ぶケースが多いです。
574の幅について
・D幅:標準的な足幅の方に最適
・2E:ゆったりとした履き心地を求める方に
・4E:かなり幅広の方向け
※574はゆとりのある作りのため、普段の幅でちょうど良い方が多いです。
ニューバランス 996と574どっちがおすすめ?
996がおすすめな方
・スタイリッシュなデザインを求める方
・軽量性を重視する方
・キレイめなコーディネートをする機会が多い方
・足幅が標準~やや細めの方


574がおすすめな方
・安定感のある履き心地を求める方
・カジュアルなスタイリングが多い方
・幅広の方
・コスパを重視する方


価格についての補足
996と574では、価格帯に約4,000円ほどの差があります。
ただし、以下の点を考慮する必要があります。
・996の方が高級感のある素材を使用
・574の方がカラーバリエーションが豊富
・両モデルともセール時期を狙えばお得に購入可能
まとめ
996と574、どちらも優れたスニーカーですが、用途や好みによって選び分けるのがベストです。
特に初めてニューバランスを購入する方には、以下をおすすめします。
・スタイリッシュさを求める→996
・汎用性の高さを求める→574
・予算重視→574
・軽量性重視→996
この記事が、996と574の選択に迷っている方の参考になれば幸いです。
どちらも素晴らしいモデルですので、ご自身の好みやライフスタイルに合わせて選んでみてください。
実際に履いてみて、「自分に合っている」と感じるのが一番大切なポイントです。
気になる方は、ぜひ一度店頭で試着してみることをおすすめします!



